イベントタイムスケジュール

event1
楽しい!タメになる!トークショー
スペシャルトークショー
都内路線バス移動の楽しさを語る
開催時間 13:00〜13:40
タレント
田中 律子(たなか りつこ)
1971年生まれ。東京都出身。12歳で芸能界デビュー以来、幅広い活動を続け、現在は人気番組テレビ朝日「路線バスで寄り道の旅」にも出演中!
今年芸歴42周年となる。そのほか、npo法人アクアプラネットで理事長を務め、 大好きな海を守るため、サンゴの保全活動を行っている。

お出かけから始めるウエルビーイング
開催時間 11:00〜11:20、15:00〜15:20
東京都健康長寿医療センター研究所副所長
藤原 佳典(ふじわら よしのり)
1962年生まれ。京都市出身。北海道大学医学部卒、京都大学大学院医学研究科修了(医学博士)。東京都介護予防・ フレイル予防推進支援センター長、2023 年より現職。社会参加・多世代交流の地域 づくりの視点から、 高齢者の介護予防・ フレイル予防について研究している。

event2
健康測定会「歩く測る」(無料)
健康測定会はスタッフの指示に従いご参加ください。(参加費無料)


※写真はイメージです
event3
フレイル予防「ちょい足しプログラム®」のご紹介
日常生活の運動に「ちょい足し」するだけで、無理なくできるフレイル予防をご紹介します。
event4
都内路線バスオススメルートパネル展示
都内路線バスのオススメルートをパネルで展示します。
イベントの注意事項
- 録音/録画/撮影は禁止いたします。万一録音/録画/写真撮影の行為が判明した場合、またスタッフの指示に従っていただけない場合は、カメラや携帯電話などの没収、データの消去をさせていただきます。
- 諸事情によりイベントの内容変更や中止がある場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。
- 手荷物、レジャーシート、その他を使用しての場所取りは禁止です。発見次第、スタッフにより撤去させていただく場合がございます。なお、撤去した物、および放置されている物に関して主催者・会場・出演者は一切の責任を負いません。
- イベント会場内外で発生した事故・盗難等には主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。貴重品は各自で管理してください。
- 会場内へ、ビン、カン類、クーラーボックス、花火等の火薬類、ペット等の動物(介護犬を除く)、その他危険物及び法律で禁止されている物の持ち込み・使用を一切禁止致します。
- イベントの安全な運営のため、イベントに参加するにふさわしくないと主催者側が判断した場合、特定のお客様にご参加をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 取材用撮影が入る場合、お客様が映り込む可能性がございます。撮影内容はTV・新聞・インターネット等に掲載される場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 会場内には、小さいお子様連れの方や、高齢の方もいらっしゃいます。お客様のご協力、ご理解をいただき、より良いイベントになるようご協力をお願い申し上げます。